2016年 4月17日(日)  
粟国島…キマユムシクイ・ツバメチドリ

今日も自転車で粟国島一周です。朝方、前線が通過、天気は相
変わらず曇りであります。
汚水処理場でアカアシシギ。但し1羽のみ。


ユルクサバでノビタキに会えました。それも狭い範囲で3羽居り
ました。昨夜のうちに渡ってきたようです。


これまた、ツバメチドリが3羽居りました。こちらも昨夜組です。


この鳥はなんとも愛くるしいお顔をしています。


飛行場の脇でセッカ君であります。この鳥はいつも元気。私にと
ってはこの鳥は「沖縄の鳥です」。


パークゴルフ場の林でキビタキが登場です。この雰囲気からして
、まだ若者のような気がします。


こちらはもう1羽のキビタキ、最初は1羽しかいないと思ったので
すが、雄が2羽、雌が1羽居りました。


ビンズイの登場であります。ゴルフ場で餌を拾っていました。


久々に、キマユムシクイとの再会、鳴き声を頼りにやっと探しました
。とても嬉しい出会いです。


ここで、コサメビタキ?も登場しました。ゴルフ場でなつかしい鳥達に
短時間で会うことができました。


ユルクサバに夕方寄ってみるとムナグロがかなり入っていました
。同じ場所でツバメチドリが10羽近くに増えていました。


昨夜のうちと本日かなり渡ってきたようです。ノビタキ、アカアシシ
ギは夕方までに抜けてしまったようです。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る